外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ / 出入国在留管理庁

外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ
https://www.moj.go.jp/isa/support/coexistence/04_00033.html


ロードマップとは?

 「外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ」(以下「ロードマップ」という。)は、「外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議」(以下「関係閣僚会議」という。)の下に開催された「外国人との共生社会の実現のための有識者会議」から関係閣僚会議の共同議長である法務大臣に提出された意見書を踏まえ、政府において、我が国の目指すべき外国人との共生社会のビジョン、その実現に向けて取り組むべき中長期的な課題及び具体的施策等を示すものです。
本ロードマップの推進に当たっては、施策の着実な実施を図るため、施策の実施状況について、有識者の意見を聴きつつ、毎年点検を行い、進捗の確認を行うとともに、必要に応じて施策の見直しを行っています。
政府においては、本ロードマップに基づき、政府一丸となって外国人との共生社会の実現に向けた環境整備を一層推進していくこととしています。

ロードマップを詳しく見る

外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ(令和7年度一部変更)

第22回「外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議」(令和7年6月6日(金)開催)において、「外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ」(令和7年度一部変更)が決定されました。

外国人との共生社会の実現に向けたロードマップに関する意見聴取会

  1. 日時 令和7年3月4日(火) 13 : 30~15 : 30
  2. 場所 オンライン開催
  3. 議事次第
  4. 結果有識者の主な指摘事項
カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です